top of page

実習開始までの流れ

pdf1871329d04faec8f8f8e3721f9a23c_l.jpg

ご説明・ヒアリング

技能実習生の受け入れをお考えの企業様に、外国人実習制度についてご説明いたします。

​貴社の状況をお伺いしながら、受け入れ国の選定、コンサルティングをさせていただきます。

お問い合わせ頂いてから

約1~3日後ほど

pPA180612-lightroom-full.jpg

実習生の募集開始

受け入れが決まりましたら、まず当組合に加入して頂きます。その後、技能実習生用の求人票を作成し、現地の送り出し機関と連携しながら実習生の募集を始めます。

お問い合わせ頂いてから

約1~2週間後ほど

pPA180673-lightroom-full.jpg

受入れ国での面接

集まった候補者を送り出し機関が書類選考・筆記試験・面接をし、募集人数の3倍を目安に選考します。

送り出し機関が選考した候補者の中から採用する技能実習生の現地面接をして頂きます。

WEB面接も可能ですが、現地面接をすることで母国での暮らしや文化・習慣に触れることで入国後の実習環境でミスマッチを防ぐことができます。大半の企業様が現地面接に参加し、受け入れ予定人数によりますが2泊3日~3泊4日ほど必要になります。

お問い合わせ頂いてから

約1~2ヶ月後ほど

pS__11255812.jpg

現地での事前研修

採用された技能実習生は、現地の日本語学校にて日本語(目標N4レベル)・仕事のルール・生活習慣の講習が始まります。

期間は4~6ヶ月程です。

お問い合わせ頂いてから

約2~3ヶ月後ほど

p398c0ddbb986b5cb849422e7731a3024_l.jpg

入国申請のお手続き

現地での事前研修と並行して、当組合にて入国管理局へ入国申請を致します。

お問い合わせ頂いてから

約3ヶ月後ほど

1978abe110d28accbd8d9b2af513f0e3_s.jpg

受け入れ準備

実習開始日が決まりましたら、企業様には受入準備をしていただきます。寮、当面の生活必需品(自転車やインターネット環境、調理器具など)をご準備ください。

当組合でご準備も可能ですのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせ頂いてから

約5~6ヶ月後ほど

P2264032.jpg

入国後講習

入国してから実習が始まる約1ヶ月間、実習生には組合による税金・交通ルール・仕事のルール・生活習慣の講習を受けます。

お問い合わせ頂いてから

約5~6ヶ月後ほど

pS__6381613.jpg

実習開始

講習を受講後、企業様にて実習カリキュラムに沿った実習を開始します。実習中は通訳を常駐させるとともにグループ会社「NPO法人 未来への扉」と連携し、実習生へ充実した日本語教育支援など手厚くサポートいたします。

お問い合わせ頂いてから

約7~8ヶ月後ほど

bottom of page